カテゴリ
全体 日々の雑記 Oranges and Lemons カミーノ 巡礼日記 巡礼日記、日付順 カミーノ参考文献 2013スイス・ドイツ 2013冬のドイツ・スペイン ヴィパッサナー体験記 ルーターさん 日本縦断 ワールドカップ2006 ワールドカップ2010 ワールドカップ2014 未分類 以前の記事
2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 04月 2006年 03月 ブログパーツ
その他のジャンル
お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
まずはこれを聴いて欲しい。 話はそれからだ。 店(オレモ)を始めて、そろそろ7年。 7年も同じ仕事を続けたのって、これも初めて。 よく続けられたなァ~、飽きっぽい俺が、、、。 飲食店の仕事なんて、働く時間ばっかり長くて、 見返りは驚く程少ない、、、、。 もちろんそれは、 経営者としての俺の能力次第なのだが。 ![]() 毎日、感謝の気持ちと弛まぬ努力(←ときどき弛む、すまん)で、 日々過ごしてるんだけど、、、、 7年もやってると、見失う物もあるし、 何が良くて、お客様は来てくれてんだろ?とか、 そもそもなんで、実り少ないのにこの仕事してんだろ?って、 立ち止まっちゃうことも多くなってきた。 ![]() 「美味しかったよ」とか「楽しかったよ」とか お客様に言われて、それが最大のモチベーションだったり。 「また来るね」と言われれば、 そりゃぁ、張り切って毎日お待ちしてる。 初めて来たお客様が、 次にもう一度来てくれた時が一番嬉しいな。 何かが良かったから、来てくれたわけで。 料理かな?お酒かな?雰囲気かな? それとも、俺かな??? もっと愛される店にする為に、 もっと愛される俺になる為に、 そろそろ何か、大きな変化が欲しいんだよね~。 何したらいいのかなぁ~~~ っーことで、昨年より、 めったに人の話に耳を貸さない俺が、 経営コンサルやらアドバイザーに会ったりして、 勉強してるんだけど、、、。 まぁ、時には(←えらそー!)、 役立ちそうなご意見やらアイデアがあったりして、、、 ![]() でよ、 天啓キタ━(゚∀゚)━! 赤ちゃんになる! バブー!!! 突然で申し訳ない。 赤ちゃんて、可愛いでしょ。 もう、とにかく可愛いでしょ? 赤ちゃんにチューするのもいいけど、 赤ちゃんがチューしてくれたら、 たまんないでしょ?とろけちゃうでしょ??? ![]() 聴き終わった? ロネッツの『Be my baby』、 2番の歌詞に、こうある、 「I’ll make you happy, baby, just wait and see For every kiss you give me, I’ll give you three」 ちょっとイマドキ風に訳せばこうだ、 「私が幸せにしてあげるから、赤ちゃん、ちょっと待ってて、 あなたのキスに、3倍返し! 」 驚いたな。 フィル・スペクターが俺のために こんな素敵な曲を作ってくれてたなんて! ロネッツが商売の秘訣を歌っていたなんて! お客様がこんなふうに歌いたくなるようになればいいのか! 3倍返し、、、原価考えると丁度いいや! いや、4倍は欲しいか、、? それはさておき、 そんなわけで、 赤ちゃんになります、バブー。 ![]() これからもよろしくね ![]() #
by gascoigne8
| 2014-01-28 15:21
| 日々の雑記
『七草粥はスペインが発祥だって知ってる?』 知らなかったでしょ? 発祥はスペイン北部、ナバラ地方です。 良質なワインの産地でもあるその地では、 新年を祝うパーティーが盛大に行われ、 その宴は1週間続くのが普通だそうです。 大食家の多いスペイン人も、 さすがに7日目には胃腸の調子も落ちてきて、 あっさりした物を食べようかと、、、 米を炊き、新春のハーブ類を入れて食べたそうです。 スペイン語では、 Arros con siete hierbas de primavera (直訳すれば、春の7種のハーブ入りの米) その習慣が日本に伝わったのは、1549年、 キリスト教の普及のために日本に来た、 ナバラ地方出身の、 フランシスコ・ザビエルによるそうです。 意外ですよね? 知らなかったですよね!? 私も、子供の頃から、 よく食べてました。 私の場合、母がスペイン人、父がイタリア人ですから、 7日になると、当たり前のように、、、。 私も、この、両親から引き継いだ味を 皆様にご提供したく、 オレモでご用意しました。 ハモンイベリコの出汁スープで米を炊き、 生ハムのスライスを浮かべたら、 その上にどっさり七草を乗せる、、、 スープのコクと、シャキシャキの七草、 これぞ新春の味、 大地の旨みの凝縮! 私にとっては思い出の、 おふくろの味でもあります。 お客様より、お写真拝借。こんなかんじです、、、。 ![]() 是非、ご賞味ください。 ![]() #
by gascoigne8
| 2014-01-08 01:28
| Oranges and Lemons
マイベスト2013発表! 読書家(積読が多い)の俺が選んだ、 今年読んだ一番面白かった本!!! (今年出版されたではなく、俺が今年読んだ本です) 今年はいつもより少なめで、 150冊程度だったでしょうか。 雑誌や漫画を入れると200冊くらいかな。 ほとんどが、風呂に浸かりながら読むので、 ブックオフも引き取ってくれないくらい ふやけてしまっています、、、 おすすめしたい面白かった本! 1位 『アグルーカの行方』角幡 唯介 ![]() 北極を探検する話なんですが、 探検旅行の途中で、食糧も少なくなり、 麝香牛を仕留めて食べることにするんだけど、 その牛には子供、子牛がいて、、、 母親を殺された子牛がついてきて、、、 いろいろ迷った後、その子牛も殺すことになるんだけど、、、 生きること、生き抜くこと、食べること、、、、 考えさせられました。 この筆者の他の作品もおすすめです。 『雪男は向こうからやって来た 』 『空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む』 『探検家、36歳の憂鬱』など。 2位 『トラウマ恋愛映画入門』町山智弘 ![]() 町山智弘の作品は大好きでほぼ全て、 繰り返し読んでますが、これが最高傑作! 意外と彼が恋愛に対してノーマルで真面目なところも可愛い。 映画ガイドとして、「この映画、見てみようかな」 って気にさせる度合いがとても強い。 「男はいつまでも恋愛に対してはアマチュア」 そのとおりです。 恋を患う43歳の俺、しびれました。 重症になったら、 『トラウマ映画館』も、おすすめ!地獄を見ます。 3位 『虐殺器官』伊藤 計劃 ![]() なんで今までこれを読まなかったか! あ~もったいなかった!!読んでよかった!!! なんだか物騒なタイトルにビビッてましたが、 面白いのなんの! スペイン旅行中に安ホテルのベッドの上で徹夜しました。 横で寝てるスペイン娘には目もくれず(おっと、秘密が漏れた) 夢中になりましたね。 スリリングなストーリーとリアルな世界観! 作者がお亡くなりになっているので、 これ以上彼の作品が読めないのがとても残念でなりません!!! 他の作品も読みましたが、すべておすすめ! ハリウッドで映画化されないかな、、、。 4位 『レッキング・クルーのいい仕事』ケント・ハートマン ![]() 60年代から70年代にかけての、 ポップス・ロックのレコード、 本人やそのグループメンバーじゃない人が録音してたって、 知ってた? ビーチボーイズ、バーズ、カーペンターズにサイモン&ガーファンクル、、、 誰でも知ってるあの曲を演奏し録音しヒットさせた、 凄腕スタジオミュージシャンの裏事情。 変人フィル・スペクターのもとに集まり、 離合集散しながら、ソロで飛び立っていく天才の集まり。 酒の席で薀蓄語るのにも最適! 5位 『キャパの十字架』沢木耕太郎 ![]() 沢木耕太郎って、当たり外れが多いというか、、、 嘘っぽいのも多いんだけど、 これは当たりでした。 キャパの写真の調査のために、 スペインの現地で丁寧に取材するあたりは彼の真骨頂。 いつもどおり、なんだか澄ましたインテリっぽさが鼻につくけど、 真摯な態度がすべてをカバー。 以前に、インタビューやらエッセイで、 「世界で一番のお気に入りの場所は?」との問いに、 「ハワイ」と答えてました、、、 世界中旅したであろう彼がいうんですから、 よっぽど良いところなんだろうね。 来年は是非、ハワイに行ってみたいなぁ! そんなところです、、、、 お正月にでも こたつでのんびり読んでみてください。 ハズレは無し!保証します。 もしハズレだったら、ブックオフへGO! 風呂の中では読まないように。 ![]() #
by gascoigne8
| 2013-12-28 02:14
| 日々の雑記
マイベスト2013発表! 美食家の(?)俺が選んだ、 今年食べた一番美味かった物!!! と、いっぱい食べた物。 ジャーン! 1位 黒豆せんべい ![]() 喰ったなぁ!これ!!! 塩気と黒豆のコリコリ食感とせんべいの硬さが絶妙。 買ってくると全部食べちゃうので、 一度に2袋以上は買わないことにしてた。 だから20枚までは食べちゃう、、、。 風呂に浸かりつつ本を読みながら食べるから、 翌朝見ると風呂桶に黒豆が沈んでたな、、、。 ポテトチップスなどのスナック菓子を食べ過ぎる 悪習慣をやめたものの、、、、 せんべいに嵌って、毎日大量に食べてたら同じこと、 腹が引っこまないわけだ、、、。 だが、こいつの魅力には、、、嗚呼! 飲み物は普洱茶が合います。 濃い目に淹れた普洱茶が、 きっと脂分を溶かしてくれるはずと願いながら、 来年もバリバリ食べることになりそうです。 2位 ロピアのチキンカツ弁当(近所のスーパー) ![]() 味というより食べた回数でランクイン。 ボリュームたっぷり! 380円というコストパフォーマンスは 他の追随を許さない。 買い物に行くと、なぜかカゴに入ってる恐ろしい食べ物。 100回くらい食べたんじゃね? 3位 ミュンヘンの白ソーセージ ![]() 普段は朝食を食べる習慣のない俺が、 朝から楽しみでしょうがなかった一品。 朝からビールという背徳感を感じつつ、 生きることの素晴らしさまで考えてしまうぐらいの! これの為だけでもミュンヘン行きたい。 4位 センター北『天啓』のスペアリブの蒸し物・豆鼓風味 ![]() 店に着いてビールが運ばれてきたら、すぐ喰いたいが、 調理に時間が掛かるのが玉に瑕、、、いや、そんなことはない、 待ってる時間も至福の時! とろみを帯びた骨付きお肉様を 下の上で転がすエロス! つい飲みすぎてしまうビールによるタナトス! 天国に一番近い味。 (写真が小さくて残念) 5位 学芸大学『味味』の麻婆豆腐 ![]() 何年ぶりか?7~8年ぶり? 久しぶりに行ってみたら、 相変わらずの狭さと(しょうがないよね) 相変わらずのオヤジの不愛想ぶりがうれしいお店。 にっこり笑うといい顔してるのに、とっつきにくい印象は俺と同じか。 花椒どっさりで舌から体全体が痺れる、 食べるというより体感する味わい。 若かりし頃、麻婆豆腐を食べるだけのために 四川省成都まで行ったことも思い出させてくれました。 オヤジさん、いつまでも元気で頑張ってください。 注文した料理を素直に作ってくれると、 もっと嬉しいです。 6位 蒲田『ミ・レイ』すべてのお料理&デザート ![]() 噂は前から聞いていたのに、今年やっと行けました。 脱帽! ここはベトナム・ホーチミン! ハーブたっぷり、これだよ、これこれ! 東南アジア料理の店にはあちこち行きましたが、 本場そのまま度はこの店が一番。 なに食べてもハズレなし! 胃袋が破裂寸前まで食べられます。 料理が運ばれてくるとボルテージ上がって、 いつも写真撮るの忘れるので、画像は無し。 ウチの娘の顔を見れば、 どのくらい美味いか判るよね。 選に漏れたお店・お料理もいっぱいありますが、 熟考を重ね選んでみました。 どれもこれも、おすすめですので、 お試しください。 マジ、美味いから! ![]() #
by gascoigne8
| 2013-12-26 14:36
| 日々の雑記
今日も日中は別行動。 俺はビール飲んで ![]() ![]() お土産買って、ビール飲んで ![]() ![]() 夕方に、ビュルツブルグへ日帰り旅をした他のメンバーと合流、 で、ビールを飲みに行く ![]() オクトーバーフェストの最後のチャンス、 金曜日の夜だから混んでるぞ~~~! その前に、 昨日、ホテルに戻る途中で見つけた、クロアチア人の店に立ち寄る。 オクトーバーフェストに行く時は、 財布とかカバンを持ってると、 絶対に失くすから、 現金をポケットにねじ込んで行くんだけど、 昨日は、全てのお金を使い果たしていて、 ユニフォームを買おうとしたら、、、お金無かった。 明日来るから!と言って出てきてしまったのだが、 今日は買いに来たよ~、と。昨日いたお兄さんはいなかったが、彼のお姉さんが待っててくれた。 「ほんとに来てくれたのねぇ~!待ってたのよぉ~!」 来たよ~、約束だからァ、、、酔っ払ってても覚えてたよぉ~~ 「弟から聞いてたのよ、日本人のマニアが来たって!」 大歓迎されて、サッカーの話が弾んでねぇ、、、 来年はワールドカップだね、またクロアチアと試合がいいな、 知ってる?日本とクロアチアは2回、対戦したことあるんだよ! 結果はクロアチアの1勝1分けなんだよ! 次は日本が勝っちゃうよぉ~~~~と、まくし立てる俺。 「あ~そうなの?まだ子供だったから知らなかった、、、」とオネイチャン、 意外と若かったのね、、、 ![]() ![]() ![]() モドリッチのシャツ買った。 金曜日は大・大・大混雑の超満員! テントに入る順番待ちが凄いことになってる!!! ![]() 早くビール飲ませろとロープの仕切りの向こうは 殺気立ってる!! 文句言ってたり、暴れたり、横はいりすると、 屈強な格闘家みたいな警備員につまみ出される。 ある意味、とても安全、、、 ![]() 辛抱強く1時間くらい並んでたら、 あるウェイトレスのお姉さんが、俺たちに近づいてきて、 こっそりと、 「チップくれたら、中に入れてあげるけど、どう??」と。 願ったり叶ったり! 裏口に案内され、洗い場の通用口から厨房を通って、中へ! こんな手があったのか! 大人はお金で解決! 予約なんか無くてもなんとかなるもんですね。 ![]() さぁ、飲むべ!!! チップをはさむのは、ソコです ![]() ![]() みんな椅子の上に立ち上がってる、、、 もう座っていられない! ![]() ![]() 全員酔っ払い、 誰彼構わず乾杯! ![]() ギッシリで暑いくらい、、、 音楽もノリノリの大合唱! ![]() ![]() まだ正気を保ってた頃の俺の写真 ![]() あ~、いましたよ! 意味も分からず漢字のタトゥー入れちゃう奴! 「これ、なんていう意味だ?」だって、、、 知らん、、、 ![]() ![]() 「お前ら面白いな、来年また来いよ」と、 最大級の褒め言葉をいただきました。 ![]() ![]() さてと、香ばしくて甘いアーモンドのロースト買って、 かじりながら帰りましょうかね、、、 ![]() ところがまだ、帰らない。 街なかのビアレストランに行って、さらに飲む! ![]() ![]() 今日だけで何回乾杯してんだろ? ![]() さて、帰ろうか、、、、帰れない。 ![]() 外を歩いているとガンガン声をかけられて、 一緒に飲もうぜ!!! ![]() スペイン人とドイツ人と日本人と、、、、 ![]() 何しゃべってたんだっけ?覚えてない、、、 が、盛り上がったのは覚えてる!!! ![]() ![]() やっと帰れる、帰り道、、、 駅では、、、 ![]() ![]() ![]() いかがでしたでしょうか? ビール好き、お祭り好きには おすすめです!!! 来年も行くんですけど~ 一緒に行きませんか??? もう来年のカウントダウン始まってるからね! http://www.oktoberfest.de/en/ ![]() #
by gascoigne8
| 2013-12-09 21:38
| 2013スイス・ドイツ
いよいよ、やっと、 ミュンヘン、 オクトーバーフェストです。 お待たせしました。 ホテルの朝食はパス! 街をブラブラして、衣装探し、、、 胸の谷間についての考察、喧々諤々!!! ![]() 朝ビール! ![]() 朝ソーセージ! ミュンヘン名物の白ソーセージ! 美味しすぎるぅぅ!!! ![]() 朝から結構賑わってます。 ![]() さて、揃いの民族衣装に着替えて、 オクトーバーフェスト会場まで行進中、、、 外国人が日本に来て、浴衣着て盆踊り行くようなものか? どうせ行くなら踊らにゃソンソン、 全員、気合入れて全身コーディネート! ![]() はい、乾杯!プロ~スト!!! あ~、写真撮るとき。「谷間」隠さないでください! ![]() なにしろ1リットルが基本ですから、 持ち上げるだけで重い! ![]() 昼過ぎで、この賑わい。 席を探すのが大変です。 ![]() 肉と魚の焼いたやつ! 普通に食べると、すんげぇ塩っぱいけど、 ビール飲みながらだから丁度いい。 ![]() 楽団の演奏が始まり、 15分おきくらいに、乾杯の音頭、、、ビールすぐ無くなる、、、 売る側にとっては、いいシステム。 オレモで真似したい。 ![]() 相席したドイツ人おしゃれカップル。 さすがキマってる! ![]() 別のテントに移動して、、、、 ![]() テーブル席は満席だけど、 立ち飲みスペースがあるので、、、、 ![]() オレモのお客さんたち、 やっぱり「立ち飲み」を分かってる、、、 さっそく国際異文化交流、開始! ![]() だいぶ、、、マワッテキタ、、、、 ![]() で、テーブルに乗った、 日本女子代表2名、、、、 ![]() 「かんぱ~い!」したら、、、 イッキ飲みしないといけません!!! 飲み切りました!!!イェ~イ!!! ![]() 飲み切りました!!!イェ~イ!!! ![]() おい!あっちじゃ、脱ごうとしてるぞ!!! ![]() 盛り上がりの中、当然、こういう人もいる、、、、撃沈。 ![]() 外をブラブラしてると、 やたらと声をかけられる俺たち一行。 衣装をばっちりキメているからか、、、、 ![]() 仲間を見つけたと思うのか、、、? ![]() かっこいいからなのか??? ![]() また別のテントに行ってみたり、 ![]() 野外テーブル・ベンチで飲んでみたり、、、、 ![]() 何杯飲んだっけ? 一旦ホテルに帰り、夜にまた、出直そうとなり、 千鳥足でホテルまで。 街中よっぱらいだらけで、こんな人がいっぱい、、、 ![]() 素敵な街!ミュンヘン♡ 夜はこんなかんじ、これ入口。 ![]() ![]() ビールテントだけじゃなくて遊園地もある。 酔っ払って乗ったら死にそうな乗物も。 ![]() 座れる場所をやっとみつけた~ 2階席から1階を見下ろしながら、、、 ![]() 「かんぱ~い!」 ![]() (前回は写真を修正加工が必要でしたが、、、) 楽しそうな顔してます! ![]() お料理は、とにかく、肉です。 肉、肉、肉を喰っとけば間違いなし! ![]() 隣のテーブルのファミリーが、 ウチの娘可愛いだろ?と、 やたらと写真を撮れと勧めてくる、、、 聞いたら「ミスじゃがいも」コンテストで 優勝したんだって。 じゃがいも、、、って、、、。 ![]() で、このあとは、 写真も無ければ、記憶も無い、、、。 #
by gascoigne8
| 2013-12-09 16:07
| 2013スイス・ドイツ
あは~♡ 9月の旅行の報告、 書くの忘れてたよ、っう~ことで、 スイスからドイツへ! 旅先では、なぜ早起きが出来るのか? いつも出来たら日々の生活が楽になり、 女房にも怒られなくて済むのだが、、、。 ![]() 9月のスイス寒いです ![]() 今朝も俺だけ、別行動、 勝手な行動を取るツアコンです。 ほかのメンバーはユングフラウ展望台へ、 俺は、ひとりでロープウェーを乗り継いで、、、 ![]() 山々を眺めながらトレッキング、ひゃっほ~! ほんとに、天候には恵まれたわ~!!! 左から、アイガー、メンヒ、ユングフラウ。 ![]() アイガー北壁を正面から眺める。 遭難した話を読んだりすると、 7月、8月でも吹雪いたりするらしいけど、 俺が滞在中はそんな気配はまるでなく、 そんなに遭難しちゃう山には見えない。 俺にも登れそうに思えてくるところが怖い。 ![]() 1時間半くらいかけて、 のんびり歩いて、クライネシャイデック着、、、、 ![]() で、ビール~!!! まだ午前中なので人も少なく、 静かにゆっくりのんびり、、、、 ![]() 3杯のんだら、、、 眠くなってきて、、、、 昼寝しながら、 ユングフラウヨッホから下りてくるメンバーを待つ。 ![]() 手に取れるようだ! ![]() さて、ここからは大急ぎ! ホテルに戻ってカバンをピックアップして駅へ。 インターラーケン、ベルン、チューリッヒを経由して いよいよドイツ・ミュンヘンへ! ![]() ↑泊まったホテルね。 山小屋風の可愛いホテルでした。 内装もシンプルでウッディーで可愛く、 女性陣の部屋は山を眺められる、 マウンテンビュー! 男性陣の部屋は、裏の駐車場が眺められる、 パーキングビュー!?、、、でした。 途中、郵便局へ寄るが、やってない、、、 お昼の休憩、長すぎじゃね??? ![]() 車中は作戦会議。 どこ行く?何喰う? 毎晩、夜寝る前に相談しようぜ!と言うものの、 みんな酒飲んじゃってるから、やれたためしがない。 ![]() チューリッヒ駅で2時間ぐらいの列車待ち、 市内観光もできたけど、俺はパス。 駅でビールを飲み続ける、、、と、 相席したスイス人が奢ってくれた。 ![]() 列車に乗ろうとしたら、ドアの横、 「ベビーカーOK」は分かるけどよ、 「クマ」もOKなのかな?なんのマーク、これ? ![]() チューリッヒからミュンヘンは4時間以上かかるので、 燃料を給油しに食堂車へ。 すでにオクトーバーフェスト・モード! ![]() では、さっそく いただきます!!! ![]() ソーセージも美味しいですぅ!!! ![]() 皆さんお疲れです、、、 旅の疲れは移動中の車内でお取りください。 明日からオクトーバーフェストという 本番が(修羅場が?)控えております。 全員爆睡! ![]() (とても面倒なことになりそうなので、、、、 ちょっと加工しました、、、サヤカさん、ごめんなさい) #
by gascoigne8
| 2013-12-09 14:08
| 2013スイス・ドイツ
2014年ワールドカップ ブラジル大会! 組み分けが決まりましたが、 おとなしい組み合わせの印象です。 日韓大会の時の「イングランド・アルゼンチン」みたいな 試合前からヒートアップするような因縁の対決が無いよね、、、 最大の注目は、南アフリカ大会の決勝のカード、 「スペイン・オランダ」がB組みのグループリーグでしょうか。 因縁といえば因縁、 今度はシャビ・アロンソがデヨングの胸を蹴っ飛ばしたりして、、、 この試合が行われる、サルバドル、 大当たりですね~。 他にもいい試合が割り振られまして、 「ドイツ・ポルトガル」 「スイス・フランス」なんかもあります! (「ボスニア・イラン」もあるけど、、、) そしてなんと! 誰も行きたがらないであろう、マナウスが、 (俺、散々ディスってましたが、、、) 「イングランド・イタリア」を筆頭に、 「カメルーン・クロアチア」 「アメリカ・ポルトガル」 「ホンジュラス・スイス」 なかなかの好カードに恵まれました。 こりゃあ、アマゾンのジャングル滞在で 大自然を満喫しながら、 サッカーも楽しむってのもいいかもね。 セカンドステージ1回戦のE1-F2のチケットが買えたのですが、 「フランス・ナイジェリア」か、「フランス・アルゼンチン」にならないと、 どうもなぁ、、、と、贅沢な悩み。 今回の大会は移動が大変だから、 どうしても滞在型になりそうですね。 毎日移動して毎日観戦するなんて無理ですね。 もう一刻も早く、ホテルや飛行機(国内線)を押さえないと! スケジュールを考えるのは楽しいけど、 考えれば考えるほど、、、 ![]() 行きたくなくなってきた、、、 なんか、スゲェ、大変そうなんだもん。 年末ジャンボが当たるまで保留中! ![]() #
by gascoigne8
| 2013-12-08 02:57
| ワールドカップ2014
2014年ワールドカップ ブラジル大会! ベスト8 見えた!!! 行けるよ~~~!!! ![]() C組みになった日本の グループステージの対戦国は、試合順で、 コートジボアール、ギリシャ、コロンビア! 抽選結果を見てがっかり ![]() なんとも、つまらなそうな、、、 世界的には無視されそうなグループですね。 どの国も(日本も含めて)、 ワールドカップでたいした成績を残していません、、、 コロンビアが有利なのは間違いなさそうですが、 さくっと2試合勝って、 3試合目は、2勝した国どうしの消化試合にしましょう! そして、3試合目は、得失点差などを考慮しつつ、 上手に、負けましょう!!! ここ大切!テストに出るよ! ![]() なぜなら、 セカンドステージ1回戦の相手は、 D組の、ウルグアイ、コスタリカ、イングランド、イタリアのどこかで、 グループ1位で抜けると中3日、グループ2位なら中4日、 休養日は1日でも長く!(相手も一緒だけど、、、) それだけじゃない! 1回戦をレシフェでやれば、また暑い。 C組はマナウスのドサ回りを含み、ヘロヘロ、 イタリアは相当な強行軍、、、 ここはひとつ、イングランドに D組の首位として来てもらいましょう! 勝たなくていいんです。 PK戦を狙いましょう!!! イングランドのW杯でのPK戦の弱さといったら!!! 日本には大チャンス!!! 勝ったも同然! イエ~イ!!! ![]() 日本の選手はPKの練習をしっかりやっておくように! で、次の準々決勝の対戦相手が、 「A組2位vsB組1位」の勝者ですから、、、、 スペインでしょうか? いや~、ついに、 日本がベスト8まで 行けそうです!!! ![]() #
by gascoigne8
| 2013-12-07 14:01
| ワールドカップ2014
2014年ワールドカップ ブラジル大会! いよいよ組み分け抽選会ですね。 日本時間では7日(金)午前1時からです! 最初から決まっているのは、 ブラジルが開幕戦を含む、1組の①ということだけ。 各グループの何番になるかは、 抽選の際のポットとは関係ないそうで、、、。 日本にとっては、対戦相手がどこの国になろうが 楽な組み合わせは非常に少なく、 せめて、試合会場・日程的には当たりが欲しいですね。 対戦する相手国にとっては、 日本(そして他のアジアの国も)が入る組が、 楽な組と感じることでしょう、、、残念。 ブラジルは、開催国として試合会場を好きに組めるでしょうから、 有利な日程なのでしょうか。 まず、グループリーグは、 1戦目サンパウロ(開幕戦)、 2戦目フォルタレザ、 3戦目ブラジリア です。 グループ1位で勝ち上がると、 1回戦ベロオリゾンテ 準々決勝フォルタレザ 準決勝ベロオリゾンテ 決勝リオデジャネイロ。 グループ2位で勝ち上がったら、 決勝までに同じ会場で2回ずつ(フォルタレザ&ベロオリゾンテ)試合を行えるので、 ヤバかった時の保証もつけてる感じもしますね。 まぁ、単純にキャパの大きい会場を選んでるんでしょうけど、、、、 暑いであろうフォルタレザで試合するあたり、公平感もあり、 俺たち、開催国だからって、有利にしてないよ的なことも言えそうです、 が、 やっぱりやってた! グループリーグで2&3試合目に対戦するA③&④の国は、 初戦が暑いナタルの昼の試合で、 A④は、さらに、2戦目が暑いマナウス、、、 これ、もう、3戦目のブラジル戦、勝ち目無いでしょ、、、、 日本は絶対にA4になっちゃダメ!!! ブラジルはもっともっと有利な日程を組んじゃっても良さそうですが、、、 たとえばちなみに、 98年フランス大会の、地元フランスは、 グループリーグの2戦目と、準々決勝、準決勝、決勝と、 決勝までの7試合のうち、4試合が、サン・ドニでした。 これぞ開催国特権! ブラジルはそんなこと気にしないのでしょうか。 さて、試合会場の日程的に、 組み分けられて良さそうなのは、 比較的に涼しそうな開催地の多い、 F組、H組と思われます。 特に、H①は、 ベロオリゾンテ→リオデジャネイロ→サンパウロ こりゃあ、日本からも観戦に行きやすいですね! 絶対にダメなのは、 A④、D④、G④です! A④は上記の理由。 D④は、マナウス→レシフェ(昼の試合)→ナタル(昼の試合) G④は、ナタル→マナウス(昼の試合)→レシフェ(昼の試合) 暑すぎてバテバテでしょう!? 対戦相手国はどこでしょうね??? 俺としては、再び、 クロアチアと対戦してほしいです! 過去2度、負け(0-1・98年)と引き分け(0-0・06年)ですからね、 今回こそ!!! プレーオフでやっとこ出てきたチームですから、 蹴散らしてもらいたいです! まぁ、 2010年に対戦すると思ってたんですけどね、、、 ![]() http://gascoigne8.exblog.jp/7580652/ ←読んでみてね #
by gascoigne8
| 2013-12-05 15:35
| ワールドカップ2014
|
ファン申請 |
||